top of page

伊吹山

先日から始めた田畑とアートのワークショップcul cul farm and Labo


写真を撮りに来てくださっているマサヒロさんに連れられるようにして子供たちは田んぼ横を流れている川の沢登りをしました

これがめっぽう楽しかったようです


世の中が不安定な時でも、子供たちが過ごす環境を整えていくことはできるんですよね

分析と批判だけしていても面白くないし、失敗しながらも作り出していく方が楽しい


and Laboを終えた翌朝、妻に「and creationかand emergenceの方がしっくりくるんだけど?」と話しかけると、「まだ荷が重い」との返事。

僕たちも失敗=変異と適応の繰り返しを続けていけばいい


また新たに参加してくださるお申し込みをいただけたので、緩やかに関係性を豊にしていきたい

(秀夫



最新記事

すべて表示
ready for応援のお礼と終了報告

梅がぽつぽつと咲き始めました。皆さんのところはどうですか? ご支援いただいたプロジェクトはおかげさまで順調に進んでいます。 取組みをスライドショーにまとめてみましたので、お時間のある時にでもご覧になってください。 https://youtu.be/uk0oG0lgFbA...

 
 
 
今年のクルラボに向けて

小中学生の頃にこんな授業を受けたかったと思う内容でした。 シュタイナーをはじめ、オルタナティブ教育を受けたら他者より抜きん出ることができるのか?という設問には全く興味がない。なぜなら、それは子供達をより苦しめるだけになるだろうと思うから。これだけAIが浸透してきた社会で昔の...

 
 
 
ガバメントクラファンお礼

ふるさとチョイスを通じて私たちのプロジェクトを応援してくださり、本当にありがとうございました。 長閑な所へ行きたくても滞在場所がなく諦めていた車椅子ユーザーの方、 ちょっとした遠出も難しかった化学物質に敏感な方、 日本文化に興味があってローカルな体験を求めていた海外の方等々...

 
 
 

Kommentare


  • Black Instagram Icon
  • Black Facebook Icon
  • images
  • Blogger
  • icons8-airbnb-200

Copyright ©️ 2022 渡部建具店 All rights reserved.

bottom of page