top of page
  • 2022年2月8日

更新日:2022年2月17日


例えば車椅子の方と一緒にいると、

「何食べる?」「新しくできたあの店行ってみる?」なんて時に 「車椅子でも入れるかな?」というのがまず頭をよぎります。

電車だって自分の都合では乗れないし、忘れ物したー!と降りることもできません

選択肢が最初から少ないんです。非車椅子ユーザーに比べて。

実際は入りたい店だったらなんとしてでも入るけれど。1人で無理だったら店員さんに手伝い頼んだりその辺の人集めたり、いちいち頭下げたり頑張ったりしなければいけない。


お店やサービス提供業者に「スロープつけてもらえませんか」と頼んでも渋い顔されるか紋切り型の返事が返ってくるのが大半の中、 「それだ!何か足りないと思ってたんです」と、完全バリアフリー に向けて動いてくださった類稀なお店が今回クラファンを実施された88PEAKSさんです


着想段階から耳を傾け続けてくださっているオーナー夫妻を応援せずにはいられません


地方での暮らしとお金の流れを心地よく循環させるビジネスモデルとしても参考になります。サウナも学校も働き方も選択肢が増えたら、自由や余裕を感じられるようになる。オランダの教育制度で感じた豊かさはそれだった。


(秀夫




  • 2022年2月7日


「バリアフリーサウナっていいですね」 そう話し合っていたのは2021年10月上旬でした。

それからわずか数ヶ月のうちに施工完了され、本日リニューアルオープン!

驚きの行動力で、今後もバリアフリー化=みんなが楽しめるサウナ化を進めていかれます


場所は山梨県北杜市の清里 プロジェクトの紹介文章にも登場する今村さんの徘徊に付き合い歩いていたところ、 88PEAKSさんに辿り着きました 覗きが大好きな今村さんは早速、庭に鎮座してあったテントサウナを覗かれていましたところ、オーナーである小野島夫妻が話しかけてきてくださったのが始まりでした


単に段差をなくすだけじゃなく、障害があってもなくても「サウナ気持ちいいね」を共体験できる場を生み出す88PEAKSさんを応援しています


ちなみに、88motors名義で中古車の販売もされています 小野島さんは「車のナコードをしています」とおっしゃっていて、単なる車とカネの交換ではなく、車にまつわる物語(例えば前オーナーの愛着とか)を大事にしていきたいと仰っていました。高く売る VS 安く買うでは世知辛いよね。 次、車を買うなら小野島さんにお願いしたいと思っています(電気自動車のピックアップトラック)

(秀夫


クラウドファウンディング:キャンプファイヤー https://camp-fire.jp/projects/view/543567

88PEAKS ウェブサイト https://88peaks.com




更新日:2022年2月17日

大山行男さんの作品集「The Creation 生命の曼陀羅」が届きました。

息子を迎えに行った保育園の駐車場で一枚一枚ページをめくる度に体の中心が湧くような感じに。 いかに自分が、どこかの誰かがスポットライトで当てた物事ばかりに目を取られ心を奪われているか、嫌というほど感じました。




このシェア元の投稿1/18に書いてある大山さんの人となりを読んで感じた、自分には全くと言っていいほど無い姿勢を、やはり作品からも感じました。

翌日1/19の投稿に、 ”日本社会は、長年、賃金が横ばいだが、物価も上昇していない。そして、流通や生産のためのコストは下がっている。 だったら、一攫千金のような魂胆がなければ、数はそれなりかもしれないが質の良いものを低コストで作るチャンスはあるということだ。  それはなんのためにかというと、最終的に人間を満たすものがそこにあるから、としか言えない。”

とあり、やはり自分もそこを真芯に捉え暗中模索していきたいと思い、作品集を注文して今日手元に届いた次第。





大山さんの作品とは比較にもならないのだけれど、 最近はNFTのギラギラとした低質な物を沢山目にしていたこともあってか、生命の曼陀羅にひれ伏したくなるような気持ちになりました。 思ったより長くない一生の貴重な時間を何にあてるか、作品集を通して自分との対話を続けたい。

子曰く十有五にして学に志す 三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知り、六十にして耳順い、七十にして心の欲するところに従えども矩をこえず

。。。遠いなあ。論語もまだ読めておらず






  • Black Instagram Icon
  • Black Facebook Icon
  • images
  • Blogger
  • icons8-airbnb-200

Copyright ©️ 2022 渡部建具店 All rights reserved.

bottom of page