top of page

法律を育てる

改正バリアフリー法について https://www.facebook.com/events/2639210403061721



非常にわくわくする内容だった

10年ほど前ドイツへ行った時に、電動車椅子でも自由に乗り降りできることに感動した

自分で乗りたい時に乗れて、降りたい時に降りられる

あ、行先間違えた。なんて時も、次の駅で降りて目的の電車に乗り換えることができる


日本ではそうはいかない

でも、その状況を変えていこうとしている人たちがいる

官僚や議員に陳情し、そのために立法制度や法体系を学び、仲間同士で教え合い、数の論理にも対抗する力をもち、体制側と対話を重ね、様々な思惑や制約の中で時間をかけて一歩また一歩とより良い社会制度へと練り上げておられる


こういった動きはバリアフリー法だけにとどまらない

そのことを沢山の人に知ってもらいたいと思う

30年前と現在の法整備の違いは目から鱗だし、法律に自分たちの意見を反映させるなんてことできるんだ!と驚きを共有したい

批判ではなく、冷笑や揶揄で他者を蔑みあげ足をとるような情報ばかりが目に付く中、

この改正バリアフリー法にまつわる報告は爽快ですらあった

あ、やっぱり民主主義だったんだ、日本はそう捨てたもんじゃないぞと思えるような内容

新国立競技場に行ってみたくなりました



後日youtubeにアップされるそうです

普段、障害者と言われる人たちとは接点がない方にも知って欲しい内容です

最新記事

すべて表示
参加者の声

プライベートメッセージで感想をいただくことは多いのですが、 こうやって公開投稿していただけるとシェアし易くてありがたいです〜 :) でも、 DMも投稿も、どちらもとっても嬉しいです!

 
 
 
伊吹山

先日から始めた田畑とアートのワークショップcul cul farm and Labo 写真を撮りに来てくださっているマサヒロさんに連れられるようにして子供たちは田んぼ横を流れている川の沢登りをしました これがめっぽう楽しかったようです...

 
 
 

Comments


  • Black Instagram Icon
  • Black Facebook Icon
  • images
  • Blogger
  • icons8-airbnb-200

Copyright ©️ 2022 渡部建具店 All rights reserved.

bottom of page