top of page

ご支援よろしくお願い申し上げます

クラウドファンディングを始めました。


そのお知らせ投稿もできないままドタバタと時が過ぎていきますが、既に支援をいただき始め有難いと思っています。

引き続きシェアしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。



・クラファンの目的 バリアフリー改修費や福祉機器の購入。古民家の構造体としての修繕修復等に使わさせていただきます。


空き家2棟を宿というか、新たな場づくりの為のスペースとして整えていきます。 1つはバリアフリールームのある宿へ。 もう1つは1棟貸しで地方移住希望者にお試し移住として使ってもらったり、親子ワーケーションの滞在先となるようリノベーションしています。


バリアフリー化への着想は、10数年当事者主体の介助サービス/障害者運動に関わらせてもらっている中で芽生えたものです。 車椅子でも泊まれる宿になりさえすれば良いとは思っていません。これまで何かをしたくても我慢せざるを得なかった人達の選択肢が増え自由度が増すことを望んでいます。化学物質過敏症の方も安心して泊まれる場所にしたいと思っています。 物理的バリアフリーというより、もっと多様性のある場にしたいという想いがあります。 どうせなら地域も巻き込もうと思い、米原市バリアフリー化プロジェクトという大層なプロジェクト名をつけました。


地方移住希望者や親子ワーケーションの場を用意したいと思ったのは、まちづくり活動や地域活性化委員として呼んでもらい活動してきた中で生じました。 移住するかしないか、買うか借りるか、の中間に値する選択肢の提供です。 金銭的余裕はないけれどさまざまな理由で地方暮らし、古民家暮らしを望んでいる人たちの一助となるようなことをしていきたいです。


リノベーションの日々の様子はこちらのインスタにアップしています。 https://www.instagram.com/flow_yamagen/


最近は書いていませんがまとまった記事はこちらのnoteにアップしています。 https://note.com/flow_move/


クラウドファンディングのページです。

シェアしていただけますと助かります。何卒よろしくお願い申し上げます。



最新記事

すべて表示
ready for応援のお礼と終了報告

梅がぽつぽつと咲き始めました。皆さんのところはどうですか? ご支援いただいたプロジェクトはおかげさまで順調に進んでいます。 取組みをスライドショーにまとめてみましたので、お時間のある時にでもご覧になってください。 https://youtu.be/uk0oG0lgFbA...

 
 
 
今年のクルラボに向けて

小中学生の頃にこんな授業を受けたかったと思う内容でした。 シュタイナーをはじめ、オルタナティブ教育を受けたら他者より抜きん出ることができるのか?という設問には全く興味がない。なぜなら、それは子供達をより苦しめるだけになるだろうと思うから。これだけAIが浸透してきた社会で昔の...

 
 
 
ガバメントクラファンお礼

ふるさとチョイスを通じて私たちのプロジェクトを応援してくださり、本当にありがとうございました。 長閑な所へ行きたくても滞在場所がなく諦めていた車椅子ユーザーの方、 ちょっとした遠出も難しかった化学物質に敏感な方、 日本文化に興味があってローカルな体験を求めていた海外の方等々...

 
 
 

Comments


  • Black Instagram Icon
  • Black Facebook Icon
  • images
  • Blogger
  • icons8-airbnb-200

Copyright ©️ 2022 渡部建具店 All rights reserved.

bottom of page