top of page



「自宅・助産院出産のできる場所、できる条件がますます限られてきている中で、少しでもこの選択肢が未来に続くように、また全てのお母さんが信頼する助産師に寄り添われて産むことができる未来へと、願いを込めながらこの本の製作をしております。」


昨夜お久しぶりの方からメッセージが届いた。

選択肢として残したいという想いに共感してこのプロジェクトを応援したいと思いました。

決して、自然分娩や自宅分娩の方が素晴らしいとか理想である、などという騒々しいイデオロギーがそこにあるわけではないと感じたので。


我が家も2人とも自然分娩でした

朝比奈助産院ではなく、彦根にある助産院norikoさんにお世話になりました

助産師さんは、出産前から、そして出産後も心身ともに私たちを支えてくださりました


男であるぼくは直接的に出産に関われるわけではないけれど、助産師さんと一緒になって新しい生命が迎えられるようその場にいました。

田畑もかじり出していた頃なので、母は大地 父は空、なんて言葉がふっと浮かんだりしたものです。

男なんてやれることは強がることだけかもしれない。強がっていることを悟られないよう強がる、どっしり構えようとするというか。除菌シートを助産師さんに渡して、痛がる妻をさすって、力みやすいよう掴まる場所となるくらい。柱か何かのようにガッと掴まれる。そこが首なら、絞まって産まれるが先か、逝くのが先か黙って辛抱するだけです。祈りの行為です。絞まりませんように〜母子無事に産まれますように〜


生まれたその日から川の字で寝ている

その不思議さと有り難さ

したくてもできない人もいる



コロナ社会になってから、自然分娩・自宅出産をすることが難しくなっていると聞きました

とても残念です


中国では人口子宮の研究も始まっているし、イーロン・マスクもその技術を推奨しています。TS細胞の研究は日本でもされているのだから中国だけの話ではない。

人口的に作られた子宮で生命を作り、管理された場所で専門家が育てる。衛生的で持続可能的でもある技術の勝利、ということなのらしいのだけど、ぼくにはマッドサイエンティストが描くディストピアにしか思えない。そもそも子供をつくる、という言葉が受け付けられない。

京大の宮沢孝幸教授が言うように親という概念も大きく変わる。なるほど、リバタリアンには好都合か。とそんなことはさて置いといて。


現在ですら自宅で出産できると知らない人もいる

そもそも自宅分娩という選択肢がない人

学校では昔のやり方という習い方だろうし、メディアでは病院に運ばれるようなシーンしか見たことがないから、選択肢にはいってこないのも無理はないと思う。


で、助産師さんという立場を守るには、今現在踏ん張り時。

なにせ日本社会はゼロリスク願望が色濃い。

自宅出産を選択した時に受ける周囲からの重圧。周囲は良かれと思ってのアドバイスなのだけれど。


ともあれこの本が、

こういう選択肢もあるよ、すごくよかったよ、と

声として届けばいいなと思う。



プロジェクトサイト


(秀夫




  • 2022年2月15日

更新日:2022年3月1日

出店させていただきます


岐阜県は垂井町にて

柏原から車で20分程度

思ったより近いのでぜひお越しください



以下、転載です

穏やかで豊かな暮らしをここから…… そんな思いから始まった古民家みずのわのイベント「みずのわ市」も15回目を迎えます。
初めて会った人と繋がりが持てたり。 学びや体験ができたり。 素敵なモノやコトに出会えたり。 立ち寄って下さった皆さんの暮らしがちょっと優しく、そしてより豊かになりますように。 出店者一同お会いできる事を楽しみにしています。
冬のみずのわ市も感染症対策に取り組みながらの開催となります。 ご協力宜しくお願いします。
生産者と店主とお客様を繋ぐ場となりますように。


*飲食* 飲食スペースは屋外と和室に少し設けます。 テイクアウトに対応して販売いたします。
*母家の入場制限* 混み合う場合はお待ちいただきます
*商品の予約販売対応* 各出店者へ予約をお願いします 出店商品は随時アップします
ーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーー
〇日時…2022年2月26日(土)11:00〜14:00
〇場所…古民家みずのわ (岐阜県不破郡垂井町宮代1794-1)
〇飲食○
*Banh mi Labバインミーラボ* 岐阜県内で働き・学ぶベトナム人の方々に母国の味を届けたいと願い活動しています。 寒い冬にホッコリ温まっていただけるネギをちらした豚骨スープが絶品のバインミーシウマイ・ダラットをご用意いたします。 ベトナム人が作る本場の味をお楽しみください♪
650円(税込)/20食限定

*山の薬膳ご飯 よもぎ* 体に優しい食材を手間暇かけて愛情たっぷりにお料理します。 ・台湾そぼろボール1000円(税込) ・自家製シロップ等の暖かいお飲み物


*ちいさなおみせ cafe minimum* 魅力溢れるベトナム文化を発信するためにお店をオープンしました。 日本人の知らない本当のベトナムコーヒーの楽しみ方をお伝えします♪ ただ甘いだけじゃない魅力をお楽しみください。 (マイボトルご持参にご協力ください。)


*小さなオーガニックファーム食べる* 自然豊かな岐阜県の谷汲で無農薬無肥料栽培で育てた素材を使って自家製天然酵母のパンを焼いています。 毎年大人気の自家製ピーナッツバターも販売予定です。
・食パン付きおまかせセット2000円(税込) (食パンor黒糖食パンを選べます):要予約
・食パン以外のパンの単品販売:予約不要
・自家製ピーナッツクリーム1200円(税込)/120ml

*ベトナムスイーツのチェー屋さんChe⭐︎trip* ベトナムの代表的デザート街角スイーツのチェー。 ベトナムが好きな人もそうでない人も、一口食べてベトナムの街角へ♪


*精進菓子 こきあ* 小麦粉・卵・乳製品・白砂糖不使用 veganで自然に寄り添ったお菓子を丁寧にお作りしてます。 お豆腐クリームパフェや食物繊維たっぷりのマフィンなど 季節のスィーツをお楽しみに♪

○物販○
*ちいさな暮らしのお店/渡部建具店* 農薬と農業機械を使わずに育てた在来種5種類のブレンド米の量り売り。 オリジナルラッピングペーパーなど 昔ながらの調味料や雑貨がいつも人気です。 環境と生産者に配慮した商品を販売しています。 調味料の取り置きも受付中。 (量り売り用の容器をご持参ください)



*フェアトレード&地産地消みずのわ* 世界の雑貨やスパイス・食品が人気です。 生産者に配慮した商品が並びます。 秋冬限定の美味しいチョコレートも入荷予定です♪

〇整体○
*渡部建具店(間-awai)* オーダーメイド整体。 クライアントの心身の全体性、調整力、自然治癒力を取り戻していくことを目指します。 料金:1500円/15分    3000円/40分 ご予約:08031277149

*コスモ整体* 男性施術者が体の痛みの原因をみつけ整える、意識と言葉の整体法です。
料金:3000円(税込)/1回 予約先:09018490539


〇その他○
*essence エッセンス* 【センサリーボトル作り】 癒し効果抜群!水の中をゆっくり動くキラキラの様子を見ていると 癒されるセンサリーボトルを作ります。 小さなお子様でも作れる工作です。 参加費:500円(税込)
ご予約:essence-y@i.softbank.jp


*渡部建具店・ギター教室* ギターをやってみたいけど。。。 昔やってたけど。。。 好きな曲だけでも弾けるようになりたい。。。 そんな未経験〜中級者の方を対象にプチ教室開催です♪
料金:1000円/30分(マンツーマン) 予約制です。

*アトリエ ルディモンテ* 季節を味わう水彩画のWSをお楽しみに♪ coming soon


*美容室lecocon* 【世界に一つだけのミツロウクリーム作り】 ハーブオイルとミツロウでクリームを作ります。 そこに好みの香りの精油をプラスして 世界に1つしかないあなた好みのクリームを楽しく作りましょう♬
料金:1000円/30ml(材料費込み) ご予約:ご希望のお時間をお知らせ下さい。 詳細: https://fb.me/e/5aF49FT3N



湖国のお店応援クーポン、ここクーポンのご利用期限は今月末です


渡部建具店では、

・ちいさな暮らしのお店(自然農米、調味料、雑貨、等)

・間-awai-(症状に合わせた整体)

にお使いいただけます



どうぞご利用ください


  • Black Instagram Icon
  • Black Facebook Icon
  • images
  • Blogger
  • icons8-airbnb-200

Copyright ©️ 2022 渡部建具店 All rights reserved.

bottom of page